20分で主菜と副菜を作れる「Oisix」のレビューはこちら≫

鍵の閉め忘れが多い人必見!簡単かつ確実にカギを閉める方法

本サイトには広告が含まれている場合があります。

鍵を閉め忘れた経験って、誰にでもありますよね。

しかし、その些細なミスが家や家族の安全を脅かすことも。

鍵を閉め忘れると、泥棒が入ったり不審者が侵入したりする可能性があります。

実際に、空き巣被害の約4割がドアや窓のカギの閉め忘れが原因。

出かけるときに鍵を閉めることは、安心して生活するために欠かせません!

この記事では、簡単に実践できる、鍵を確実に閉める方法を紹介しています。

トニコ

自分や家族の安全のために、ぜひ試してみてください。

目次

鍵を掛け忘れてしまう原因

鍵を閉め忘れる原因はさまざまです。

例えば、急いでいるときや忙しいときは、鍵を閉めることが後回しになりがち。

また、他のことに集中していると、鍵の存在すら見落としてしまうことがあります。

電話やゴミ捨て、仕事内容の確認に没頭しているうちに、つい忘れてしまうこともありますね。

鍵の閉め忘れを防ぐ対策アイテム2つ

意識して鍵を閉め忘れないようにするのには限界があります。

鍵の掛け忘れを防ぐために重要なのは、アイテムを活用することです。

トニコ

確実に鍵を閉めることができるアイテムを2つご紹介します。

①カギの閉め忘れ防止グッズ「ChecKEY2」

1つ目のアイテムは、ChecKEY2(チェッキー2)です。

ChecKEY2の特徴とメリット

ChecKEY2とは、カギを閉めると色が変わって施錠を確認できるアイテムです。

お使いのカギに簡単に取り付けることができ、特別な工具は不要。

操作時に表示窓の色が変わるので、視覚的にカギの開閉状態を確認することができます。

ChecKEY2の使用方法

トニコ

使用方法はとっても簡単。

まず、お使いのカギにChecKEY2を取り付けます。

カギをカギ穴に挿入し、施錠・解錠操作を行います。

操作が完了すると、表示窓の色が変化し、施錠・解錠の状態が確認できます。

ChecKEY2はどんな人におすすめ?

ChecKEY2は、コストや手間を抑えたい方におすすめです。

簡単な取り付けで利用できるため、誰でも手軽に導入することができます。

ChecKEY2のよくある質問

鍵を挿す度に表示の色が変わってしまいますか?

鍵を挿すだけでは色は変わりません。

鍵を挿して回す操作が行われると、表示の色が切り替わります。

玄関ドアに上下2つのカギ穴がある場合でも使えますか?

はい、使えます。

施錠時にキーを回す方向が同じであれば、利用できます。

家のカギにChecKEY2が取り付け可能かどうかわかりません。

下記URLから簡単にチェックできます。

ChecKEYⅡ 簡易取付チェックサイト | 美和ロック – 防犯・鍵(かぎ・カギ)のMIWA

ChecKEY2の取り付け方法は簡単ですか?特別な工具は必要ですか?

取り付け方法は簡単で、ドライバー1本だけで取り付けることができます。

②スマートキー「SADIOTLOCK」

2つ目のアイテムは、SADIOTLOCK(サディオロック)です。

SADIOTLOCKの特徴とメリット

SADIOTLOCKとは、スマートフォンでドアの施錠・解錠を行えるスマートロックです。

100年以上の歴史を持つ、日本のセキュリティメーカーが提供しています。

工事なしで簡単に取り付けることができるので、賃貸物件でも設置可能です。

トニコ

SADIOTLOCKのメリットを6つ紹介します。

①オートロック機能がついている

ドアを閉じたら自動で施錠される、オートロック機能がついています。

これによって手間なく、確実に鍵を閉めることができます。

また、別売りの「SADIOTLOCKHub」を使用すると、リモート操作で解施錠が可能です。

②手を使わずにカギを開けられる

スマートフォンをドアに近づけるだけで解錠できるため、鍵を探す時間が省けます。

③AppleWatchで解施錠できる

AppleWatchを持っていれば、スマートフォンを取り出さずに施錠解錠ができます。

④確かなセキュリティ

ユーザーのデータ管理やなりすまし防止など、セキュリティに対する取り組みを強化しています。

本体にはセキュリティチップを搭載し、ハッキング対策も。

⑤カギの履歴を確認できる

スマートフォンからカギの施錠解錠履歴を確認できます。

外出先で鍵がかかっているか心配になっても安心です。

⑥カギをシェアできる

最大20名まで、カギを開け閉めする権限をシェアできます。

SADIOTLOCKの使用方法

SADIOTLOCKは工事などが不要で、簡単に取り付けることができます。

まず、両面テープを使ってドアに貼ります。

次に、SADIOTLOCKアプリをダウンロードして登録します。

そうすると、スマホが近づくだけでドアが開けられるようになります。

SADIOTLOCKはどんな人におすすめ?

SADIOTLOCKは、100%確実にカギを閉めたいにおすすめです。

オートロック機能がついているので、ドアを閉めるだけで施錠ができます。

別売りのSADIOTLOCKHubを使用すれば、リモート操作での解施錠も可能です。

SADIOTLOCKのよくある質問

賃貸物件に住んでいますが、設置できますか?

取り付け・取り外しが簡単で工事が不要なので、賃貸物件でも使用できます。

ただし、取り外す際にはドアへの接着汚れの残りや塗装の損傷に注意してください。

無線LANは必要ですか?

Bluetooth通信によって解施錠を行うので、無線LANは必要ありません。

SADIOTLOCKHubを使って遠隔施錠を行う場合は、SADIOTLOCKHubが無線LANでインターネットに接続されている必要があります。

家のカギにSADIOTLOCKが取り付け可能かどうかわかりません。

SADIOTLOCKに対応しているか、下記URLからチェックできます。

取付け方法・可否確認|SADIOT LOCK(サディオロック)- スマートロック

まとめ

鍵の閉め忘れ対策におすすめのアイテムは2つ。

①ChecKEY2
  • カギの施錠状態を表示する便利なアイテム。
  • 表示窓の色が変化するため、鍵の開閉状態を確認しやすい。
  • 簡単に取り付けられ、使いやすい。
  • コストや手間を抑えたい方におすすめ。
②SADIOTLOCK
  • スマートフォンでドアの施錠・解錠を行えるスマートロック。
  • オートロック機能やリモート操作が可能。
  • 安全性と利便性が両立。
  • 100%確実にカギを閉めたいにおすすめ。

これらのアイテムを使えば、簡単かつ確実に鍵を閉めることができます。

トニコ

安心して暮らすために、ぜひ試してみてください♪

共働き夫婦必見!たった20分で主菜と副菜が作れる「Oisixのミールキット」

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次